コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

自分の可能性を広げよう!アレクサンダーテクニーク

  • ホーム
  • アレクサンダーテクニーク
    • アレクサンダーテクニーク
    • F.M.アレクサンダー氏の発見
    • あなたを悩ませているものは何ですか?
  • レッスン
    • レッスン
    • レッスンの概要
    • 体験者の声
    • お問い合わせ
    • ワークショップのご案内
  • プロフィール
  • ブログ
  • For English speaker

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017年2月10日 / 最終更新日時 : 2017年2月10日 wanko スポーツ

雑巾絞りと腕の使い方:ランナー編

先日の雑巾の絞り方から見る腕の使い方を「ランニング」という視点から生徒さんと取り組んでみました。 ◆◇◆腕の降りと手の握り◆◇◆ 私はクラリネットを使って練習しますが、ランナーは特に何か特殊な道具を使うことは無いかと思い […]

2017年1月25日 / 最終更新日時 : 2017年2月6日 wanko 身体の事

スマートフォンとアレクサンダーテクニーク

以前も投稿しましたが、スマホ首という言葉をよく聞くようになりました。海外ではテキストネックと言われているようです。 スマホなどを使う際、目線が下がってうつむきになることで首や肩に負荷がかかり首凝り・肩こり、ひいては腰痛の […]

2017年1月24日 / 最終更新日時 : 2017年2月6日 wanko スポーツ

雑巾絞りと腕の使い方:ゴルファー編

先日の雑巾の絞り方から見る腕の使い方を「棒状のものを握る」という視点から生徒さんと取り組んでみました。 ◆◇◆棒を握る◆◇◆ 私がクラリネットを使って練習するように、ゴルファーであればゴルフクラブを、野球選手であればバッ […]

2017年1月19日 / 最終更新日時 : 2017年2月6日 wanko スポーツ

親の教えてくれた雑巾の絞り方

今日は生徒さんと腕の使い方を考えるにあたり、雑巾絞りからアプローチしてみました。 まずは生徒さんにタオルを渡して聞きました。 「濡れてると仮定して、どう絞るかやってみてもらえますか?」 するとやはり私が子供の頃やってたよ […]

2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年1月24日 wanko スポーツ

アレクサンダーテクニーク流加速方法考(生徒さんより)

奥村先生   アレクサンダー・テクニークをランニングに活かしたいという、門外漢の僕の意思を快く受け入れていただき、また毎回、有意義なレッスンをご提供いただきありがとうございます。   本日は先生のレッスンをランニングに応 […]

2017年1月9日 / 最終更新日時 : 2017年1月24日 wanko 身体の事

車の中での姿勢は難しい…

あけましておめでとうございます。みなさまはどんなお正月を過ごされたのでしょうか? 私は実家でおせち料理をいただいた後、みんなで車で初詣に出かけることになりました。実家の車は3列7人乗り。私は昔から車酔いもしやすく、あまり […]

2016年12月31日 / 最終更新日時 : 2017年1月24日 wanko 音楽

スポーツ選手にはパーソナルトレーナー、音楽家には?

年末に友人の音楽仲間と集まり楽しいひと時を過ごしました。そんな時、アレクサンダーテクニークって知っている?と聞くと大抵「知らない」と返ってきます。悲しいけれど、今はまだ日本の音楽業界でアレクサンダーテクニークの認知度は低 […]

2016年12月21日 / 最終更新日時 : 2017年1月24日 wanko ランニング

正しいランニングフォームとは?

先日、インターネットで下記の記事を読みました。 間違いだらけのランニング “正しいフォーム”ない!?週刊朝日 2016年12月23日号dot. 2016年12月17日更新記事https://dot.asahi.com/w […]

2016年12月8日 / 最終更新日時 : 2017年1月24日 wanko スポーツ

フィギュアスケート羽生選手とルーティン

いよいよグランプリファイナルが始まりますね。毎年選手の演技を楽しみにしていますが、この時期は特に注目選手のインタビューや特集が多く放送される時期でもあります。世界の第一線で活躍されるアスリートの発言や練習内容はものすごく […]

2016年11月14日 / 最終更新日時 : 2017年1月24日 wanko 身体の事

アレクサンダーテクニークとストレス

朝、満員電車に揺られているとき昼、時間があまりないのにいつまでも出てこないランチを待っているとき午後、締め切りに追われているのにパソコンがフリーズしたとき夕方、指示した仕事が順調に進まないとき 大なり小なり、みんなストレ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • »

最近の投稿

日曜月いち 2月の肩こり腰痛のワークショップを開催しました。

2025年2月21日

アレクサンダーテクニーク体験記

2024年5月27日

〜テンセグリティ構造と人体 ②〜

2020年5月12日

〜テンセグリティ構造と人体〜

2020年5月10日

〜オンラインレッスンやってみた⑧〜

2020年4月29日

~オンラインレッスン体験会やってみました♪~

2020年4月26日

〜オンラインレッスンやってみた⑦〜

2020年4月23日

~オンラインレッスンやってみた⑥~

2020年4月22日

~オンラインレッスン~生徒さんからのコメント

2020年4月21日

〜オンラインレッスンやってみた⑤〜

2020年4月19日

カテゴリー

  • アレクサンダーテクニーク
  • アンチエイジング
  • こころの事
  • スポーツ
  • ランニング
  • ロンドン
  • 体験者の声
  • 未分類
  • 海外旅行
  • 演劇
  • 生徒さんの日記
  • 身体の事
  • 音楽

アーカイブ化

  • 2025年2月
  • 2024年5月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2014年3月

最近の投稿

2025年2月21日 / 最終更新日時 : 2025年2月21日 wanko 未分類

日曜月いち 2月の肩こり腰痛のワークショップを開催しました。

現在、通常の個人レッスンのほかに東京アレクサンダーセンターの教師養成コースのスタッフとして活動しております。2025年から東京アレクサンダーセンターでは、日曜月いちワークショップを開催しています。2月は「アレクサンダーテ […]

2024年5月27日 / 最終更新日時 : 2024年5月27日 wanko 未分類

アレクサンダーテクニーク体験記

現在アレクサンダーテクニークレッスンを受けてくださっている音楽家のお母さまからご相談いただき、小学生のお子様とワークさせていただく貴重な機会をいただきました。お母さまは日ごろから息子さんの姿勢が気にかかっていたそうなので […]

2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 wanko 未分類

〜テンセグリティ構造と人体 ②〜

ボール型のテンセグリティはこの動画のように、手で潰しても手を離すと元の型に戻ってきます。割り箸と輪ゴムで作ったボールですがとても柔軟性がありますね! でもこれ、ちょうどいいボール型になるのはそれぞれのゴムの引っ張る力が釣 […]

2020年5月10日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 wanko 未分類

〜テンセグリティ構造と人体〜

テンセグリティとはテンション(張力)とインテグレート(統合)から出来た造語。硬い素材を釘などで結合させて組み立てるのとは異なり、硬い素材同士を引っ張る力で繋げて作った構造物。 このテンセグリティを知ったのはアレクサンダー […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2020年6月1日 wanko 未分類

〜オンラインレッスンやってみた⑧〜

オンラインレッスン8回目。相変わらず機器に悩んでいてこの日はiPadでやってみました。 iPadでいつも悩むのは縦なのか横なのか?個人的には画面は横の方が安定感を感じるのです。問題はカメラのレンズ位置。iPadを横向きに […]

Copyright © 自分の可能性を広げよう!アレクサンダーテクニーク All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • アレクサンダーテクニーク
    • アレクサンダーテクニーク
    • F.M.アレクサンダー氏の発見
    • あなたを悩ませているものは何ですか?
  • レッスン
    • レッスン
    • レッスンの概要
    • 体験者の声
    • お問い合わせ
    • ワークショップのご案内
  • プロフィール
  • ブログ
  • For English speaker
PAGE TOP